MENU

診断士を勉強していることって職場に伝えてた?

こんばんは。いっとです!

今回投稿するのは、働いている職場の人に中小企業診断士を勉強してることを伝えていたかどうかについてです!
色々な職場があり、十人十色かと思いますが、少なからず働きながら勉強している方は、自分のモチベーションに影響を及ぼすと思いますので、記事にさせていただきました!

私の場合は、現在出向している身ですが、出向元の上司と出向先の上司には伝えました。

出向元の上司に対しては、結局出向元の上司が人事評価者になりますので自己啓発していることを伝える必要もあり、年度始めの面接時に話しました。

ここでビックリ!意外にも出向元の上司ですら中小企業診断士の資格のことを知らなかったのです!

悲しみ😢

宅建は持っていたようですが、会社人生で結局使えずとの発言もあり、中小企業診断士と宅建は違いますから!と心の中で叫んだのを覚えています。
(違うというのは難易度云々ではなく、試験内容や資格の性質がそもそも違うというわけです。)
周りの人に話すと30,000人超が保有している国家資格の中小企業診断士も、知名度では宅建には遠く及ばないという現実を知れたのも逆に良かったかもしれません。中小企業診断士に合格した以上は、もっと知名度を上げていきたいと今は強く思っています!弁護士や公認会計士、税理士くらいになると嬉しいですね!


出向先の上司には、「自分意識高く行動してるよ」と知っていて貰いたいと思ったので、こちらも年度初めの面接で伝えました。
出向先の上司からしたら、この人はどのくらい仕事ができるか最初は分からないでしょうから、意識の高さが1つの判断基準になればと思ったのも理由の1つです。
ただこればっかりは上司の性格によると思います。私の今の出向先の上司は変革を好み、前向きな方でしたので、将来のための自己研鑽に関しては好評でした。古いタイプの上司で、資格の勉強してるくらいなら契約の一つでも取ってこいと言うような上司なら言わない方が無難かと思います。こういった上司の場合、資格勉強のことを伝えても伝えなくても、モチベーションに悪影響与えそうですよね。

伝えられそうな上司の特徴

・自己啓発に前向き

・新しいこと好き

・変革することが好き

こんなタイプの上司であれば、理解が得られやすいと思います。あとは関係性も大切ですね。

ちなみに私は、以前の職場の上司やその上の部長にまで、自己啓発として始めたことを思い切って伝えました。割と新しい働き方として捉えていただくことができ、上司からは応援していただきました。もちろん異動した後、合格した時にはちゃんと報告しました。これも関係性が重要ですね。

上司に伝えるメリット

・意識の高さが伝わる。(合格率などを話すとさらに伝わるかも)

・結果を聞かれるため、合格に向けて頑張るというモチベーション向上や良いプレッシャーに繋がる。

・やり遂げた時にも評価が上がる。

・人事評価の一つに自己啓発が含まれている場合、加点される可能性がある。

・上司も同じような資格を所持していたら共通の話題になる。

上司に伝えるデメリット

・余裕があると思われ、仕事を押し付けられる。

・転職志向があると思われ、昇進・昇格に影響が出る。

・意味がないなどネガティブな発言を受ける。

まあ個人的にはこんな上司のいる職場はさっさと転職した方が良いと思います。属人的な問題かもしれませんが、企業文化の可能性もありますので。

ただし、伝え方は工夫しましょう!

①自分の成長のため

②仕事に活かすため

③希望の職場に行くため

④周りと差別化するため

将来の選択肢を広げるためなどもあると思いますが、まずはこれらを前面に押し出した方が良いです。もちろん本気で会社を辞めるために勉強している人は伝える必要すらないのかもしれませんが。

そして次に職場の人にはどのくらい話したかですが、私は10人弱くらいには話したかなと思います。もちろん中小企業診断士という資格を知ってる人は誰1人いませんでした。悲しみ。。。
ですが定性的な合格率などを話すと難易度の高さは伝わったようで、二次筆記に合格した時もお祝いの言葉をかけて貰いました。
サポーターには手応えなしだし落ちたと思いますと伝えていたので、なかなか聞くに聞けなかったので合格が聞けて良かったと言っていただき、嬉しい限りでした。
資格の勉強してると、何のためにしてるの?とか、役に立つの?とかネガティブ発言する同僚がいるとよくTwitter上で見かけますが、こういう発言は気が滅入りますよね〜

要は

伝える人を見極めましょう。

伝えられそうな人が一人もいない職場は転職した方がいいのかもしれませんね。少なくとも私はすると思います。

私は職場の人に伝えたことで、逃げ場がなくなり、やるしかないという気持ちで毎日勉強でき、また周りが理解ある人たちが多かったため、無駄に気を遣いすぎることなく、前向きに取り組めたかと思ってます。
これはあくまで一つの成功例ではありますが、落ちたら恥ずかしいとか思わず、伝えられそうな人がいるのであればその人にだけ伝えるのは個人的にはアリだと思います。



また、今回の合格によるお祝い金などは会社からありませんでした!笑

あったら最高と思いますが、ないこと前提で将来の自分への投資として勉強していたので特に気にしてません。

なぜこの話を最後に?と思った方もいるかと思いますが、お祝い金が貰えなくても仕事で役に立ってることを次の記事で書きたかったためです!

皆さまの心の一つの引き出しになれたら幸甚です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次